2010年02月15日
湾内釣行・・・
みなさま コンニチワ。。
最近、毎日耳そうじをしているパパロンです。
最近、雨が多いですね・・・。
雨にも負け・・・
風(風邪)にも負け・・・
負けてませんよ!!
行ってますよ!!
ある意味 イってますが・・・
みなさんの
メバル釣行うらやましいです。。
やっぱりポイントですよね。
メバルを求めて湾内で・・・(ボ)
タチンボ求めてサーフで・・・(ボ)
挙句の果てには、
波の引き戻しに 「鬼あわせ!」
ブランカ殉職・・・ チーン・・・
でもめげずに昨日も行ってまいりました。
湾内・・・
しばらく何もありませんでしたが、
その時は突然やってきました
「ゴンッ」
「ジジジジーーーーーー」
ドラグ音が鳴り響き、
今までライトタックルでは
感じたことのない手ごたえ!!
絶対、メバルじゃない・・・
しかし、全くあがりません。
リーダー手づかみで
ようやく抜き挙げたのがコイツ。。

写真は、家で解体直前のものですが、
F3.5~4くらいありました。
(写真では、細く見えますけど)
その後、
ベイトが入り込んでいるようで、
シーバスがバシャバシャやってましたから
そこへ投げたら、
「ゴンッ」
足元までは、引き寄せましたが、
「フッ」・・・
ご帰宅されました。
残念。。
次こそは、
マグロを!!
「・・・・・・・・」
メバルを!!
頑張ります!!
ありがとうございました!!
最近、毎日耳そうじをしているパパロンです。
最近、雨が多いですね・・・。
雨にも負け・・・
風(風邪)にも負け・・・
負けてませんよ!!
行ってますよ!!
ある意味 イってますが・・・
みなさんの
メバル釣行うらやましいです。。
やっぱりポイントですよね。
メバルを求めて湾内で・・・(ボ)
タチンボ求めてサーフで・・・(ボ)
挙句の果てには、
波の引き戻しに 「鬼あわせ!」
ブランカ殉職・・・ チーン・・・
でもめげずに昨日も行ってまいりました。
湾内・・・
しばらく何もありませんでしたが、
その時は突然やってきました

「ゴンッ」
「ジジジジーーーーーー」
ドラグ音が鳴り響き、
今までライトタックルでは
感じたことのない手ごたえ!!
絶対、メバルじゃない・・・
しかし、全くあがりません。
リーダー手づかみで
ようやく抜き挙げたのがコイツ。。

写真は、家で解体直前のものですが、
F3.5~4くらいありました。
(写真では、細く見えますけど)
その後、
ベイトが入り込んでいるようで、
シーバスがバシャバシャやってましたから
そこへ投げたら、
「ゴンッ」
足元までは、引き寄せましたが、
「フッ」・・・
ご帰宅されました。
残念。。
次こそは、
マグロを!!
「・・・・・・・・」
メバルを!!
頑張ります!!
ありがとうございました!!
Posted by パパロン at
15:53
│Comments(4)
2010年02月08日
看護婦コラボ?
いやあ〜。
なかなかむずかしいなぁ
寒くてココロがポキッといってしまいそうなパパロンです。
一昨日の夜ですが、子どもの寝かしつけをしてたところ、一番早く寝てしまいまして、気がついたら夜中の2時。
メバル並みに目が冴えたところでイキました。朝マズメ釣行。
結果は、ボでしたが。。
そして、夜リベンジ釣行へ!
人がいたので、様子を聞こうとしたら・・・
女の子二人組!!(驚
しかも見たことあるっ!
昔、骨折って入院したとき仲良くなった看護婦さん達!!
ちょっとお話してから一緒にヤルことに。
看護婦コラボ開幕(激熱
女の子のキャスティングってカワイイっす
釣果は、
リリースサイズのカサゴ×1。
アタリ(らしきもの含む)×3。
軍手×1(メチャ重)。
看護婦×2。(深い意味は御座いません)
いい保養にはなりましたよ(嬉)
たいした釣果ではありませんが、ワタクシ的には満足しましたので良しとしましょう。。
ありがとうございました。
なかなかむずかしいなぁ
寒くてココロがポキッといってしまいそうなパパロンです。
一昨日の夜ですが、子どもの寝かしつけをしてたところ、一番早く寝てしまいまして、気がついたら夜中の2時。
メバル並みに目が冴えたところでイキました。朝マズメ釣行。
結果は、ボでしたが。。
そして、夜リベンジ釣行へ!
人がいたので、様子を聞こうとしたら・・・
女の子二人組!!(驚
しかも見たことあるっ!
昔、骨折って入院したとき仲良くなった看護婦さん達!!
ちょっとお話してから一緒にヤルことに。
看護婦コラボ開幕(激熱
女の子のキャスティングってカワイイっす
釣果は、
リリースサイズのカサゴ×1。
アタリ(らしきもの含む)×3。
軍手×1(メチャ重)。
看護婦×2。(深い意味は御座いません)
いい保養にはなりましたよ(嬉)
たいした釣果ではありませんが、ワタクシ的には満足しましたので良しとしましょう。。
ありがとうございました。
Posted by パパロン at
02:05
│Comments(4)