2013年01月16日
タックル紹介(管釣り編)
今回は、自分のタックルを紹介したいと思います。
ジャンルは、幾つもあるので
とりあえずは、今日のジュネスで使った
管理釣り場タックルで。。
まずは、ロッドについて。
これは、はるさんからの頂きものです!
次にリールとラインについて。
リールは、
Abuのcardinal C301MS

4000円くらいの物です。
これにラインは、
メーカー忘れちゃった?( ̄▽ ̄;)
とにかく、ナイロン3lbを100m巻いてます。
ルアーについては、
オール中古!!(爆)

このケースの中にこんな感じで、入ってますよ。

主にスプーンがメインですね。
他には、こんなのです。

前記事で書いた棒みたいなヤツってのが、
写真下。
とにかく釣れますね。
基本サイトですから、動きの確認するけど、
釣れる理由が全く解りません。。
ただし、斜め45~50度位の角度をキープしないと
チェイスは、あまりないと思います。
あとは、ラバーネット。
写真はありませんが、基本リリースしてますので、
傷つけないように細心の注意をはらってます。
フィッシングリゾートジュネス。
スランプに陥った時の
ストレス解消には、良いですよ!
ジャンルは、幾つもあるので
とりあえずは、今日のジュネスで使った
管理釣り場タックルで。。
まずは、ロッドについて。
これは、はるさんからの頂きものです!
次にリールとラインについて。
リールは、
Abuのcardinal C301MS

4000円くらいの物です。
これにラインは、
メーカー忘れちゃった?( ̄▽ ̄;)
とにかく、ナイロン3lbを100m巻いてます。
ルアーについては、
オール中古!!(爆)

このケースの中にこんな感じで、入ってますよ。

主にスプーンがメインですね。
他には、こんなのです。

前記事で書いた棒みたいなヤツってのが、
写真下。
とにかく釣れますね。
基本サイトですから、動きの確認するけど、
釣れる理由が全く解りません。。
ただし、斜め45~50度位の角度をキープしないと
チェイスは、あまりないと思います。
あとは、ラバーネット。
写真はありませんが、基本リリースしてますので、
傷つけないように細心の注意をはらってます。
フィッシングリゾートジュネス。
スランプに陥った時の
ストレス解消には、良いですよ!
Posted by パパロン at 22:28│Comments(4)
│管理釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。